ゲーム実況と任天堂の著作物ガイドラインについて

任天堂ゲーム実況ガイドラインについてのアイキャッチです 調べてみた

こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。

 

任天堂のゲーム系著作権についてのガイドラインはご存知でしょうか。
営利目的ではない実況動画等については著作権侵害を主張しない。
また、一部の収益プログラムについては営利目的でも投稿可能
(Youtubeやニコニコ動画)といった画期的なガイドラインです。
ゲーム実況動画等を作られている方は著作権の問題とは切っても切り離せないです。
必ず目を通すべきだと思います。

 

目次

1.ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン

2.今まではどうだったのか

3.他の会社の対応

4.まとめ

 

 

 

1.ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン

 

アドレス:https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html

発表日:11月29日

概要:営利目的でない動画、静止画の投稿についてまた指定された別途指定するシステムによる収益化さることは著作権侵害を主張しない。

注意点は著作権侵害を主張しないだけであり、著作権は任天堂のものであります。
また、単純な転載については禁止。コメントや音声等創作性があるものであること
(任天堂スイッチのキャプチャーボタンのレベルのものはOK)。

そうはいっても、グレーの状態に置かれていたゲーム実況動画等が
一応公認となることは、大変画期的であると思われます。

別途指定するシステムとは
Facebook:Facebook Game Streamer、Facebook Level Up Program、
ニコニコ:クリエイター奨励プログラム、ニコニコチャンネル
OPENREC.tv:OPENREC Creators Program
Twitch:Twitchアフィリエイトプログラム、Twitchパートナープログラム
Twitter:Amplify Publisher Program
YouTube:YouTubeパートナープログラム
(随時更新される予定)

私としてはグーグルアドセンスが含まれていないのがちょっとアレですね。
非営利化どうかとい

 

2.今まではどうだったのか

今迄については、Nintendo Creators Programという
Youtube上のアフィリエイトプログラムがあり登録が必要でした。
またゲームについても細かく取り決めがあったためすべてを
すぐに実況していいというわけではありませんでした。
このプログラムにより任天堂側は広告収入を
動画投稿者とわけあうような形になっていました。(一説には40%とか)

そのため動画投稿者にとっては収益が大きく増加するチャンスでもあります。

 

3.他の会社の対応

プレイステーションの場合

アドレス:https://www.jp.playstation.com/support/right/

シェア機能を利用して対応しているオンラインサービスへの投稿は可能となっています。
そしてそれ以外のサイトへの投稿はご遠慮くださいということです。

対応しているサイト:ニコニコ生放送、Twitch、Youtube等

 

XboxOneの場合

アドレス:https://www.xbox.com/ja-jp/developers/rules

非営利であれば注意書きを記載したうえで自由にしていいといった感じですね。
マインクラフトなんかは別枠扱いとなっています。

セガの場合

アドレス:https://faq.sega.jp/faq/show/4725?category_id=533&site_domain=default

龍が如くで恐縮なのですが、基本的には禁止なのかなと記憶しています。
Playstationの機能の中だけなら仕方ないみたいな感じだったはずです。

 

その中で、任天堂製のゲームについては
非営利だけでなく、営利であってもある程度方針が見えたというのは
大きいように思います。

 

 

4.まとめ

基本的に著作権は製作者にあり、ゲーム実況者は使わせてもらっているだけの立場です。
ゲーム会社側はゲーム配信をされることにより場合によっては売り上げの低減や
コンプライアンス上著しく良くないイメージを広げられてしまったり結構なリスクを負っています。
そのため一概に認めづらい領域の話でした。
今回は踏み込み一応のルールを作ったというのはゲーム実況といったジャンルの需要
両者がうまく繁栄していける未来に希望を持てるいいガイドラインではないかと思います。

 

注意しなければいけないのは今回のガイドラインはあくまでも任天堂です。
スマブラの発売元は「任天堂」ですが
ポケモンの発売元は「ゲームフリーク」です。

細かいところですが、ゲーム実況者側も誰の権利の下のゲームをやっているか
仮に収益をたてているならばそのリスクがどの程度あるのか。
ちゃんとゲームメーカーに貢献をできているか
そんなところも考えていくとよいと思います。
ありがとうございました。

 

<関連記事>
switch用キャプチャーボード「GV-USB3」を買ってきたぞ!!!

switch用キャプチャーボード「GV-USB3」のメリット
こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。switchでゲーム配信を行う際に、キャプチャーボードが必要となりました、今回はGV-USB3/HDという機種を購入しました。あまりキャプボを触ったことがなかったのですが、どうしてこの機種

コメント

タイトルとURLをコピーしました