考える相場が下がったら喜ぶという人たち。なんでも上がったほうがいいと思います こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。 世の中には株や暗号通貨が下がると喜ぶ人というのが結構います。 基本的に私は両方とも相場に参加しているので上がるほうが嬉しいので 大きな目で俯瞰しながら上がるとこんないいことがあるん... 2018.12.15考える
考えるswitchはダウンロードとパッケージ版メリットデメリット こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。 Nintendoswitchを購入したのですが、 「ゲームのソフトはダウンロードするのとパッケージ版を購入するの、どちらが得か」 ということについて悩んでしまいました。 今は、ゲー... 2018.12.09考える
考えるビジネスチャンスは非効率、無駄にあり、ふるさと納税が気になる こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。 ふるさと納税のCMなんかをよく見かける季節になりましたね。 ただ、私はこれがあまり気に食いません!!! 目次 1.ふるさと納税とは 2.問題だと感じる点 3.まとめ ... 2018.12.06考える
考える自分のためのメールと時間の使い方について こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。 TwitterのDMって変な方からよく来ませんか。 インターネットでは 「お金にしたい、マネタイズしたい」という強い意志を持つことから すごく熱心に営業される方がいます。 恐らくあ... 2018.11.18考える
考えるネットの情報補完の限界を感じる こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。 最近のインターネットで思うことです。 まとめサイト増えすぎ。です。 僕が大学に入ったころかな?その頃はすでにWikipediaがあって ネットで単語を検索するとまず、Wikipe... 2018.11.15考える
考える【雑記】人間いい場所で戦いましょう こんにちは、毎日瀕死マン@viwashi_です。 今日も雑記です。 人間いい場所で戦いましょう。というお話です。 多くの仕事は代替可能である。 自分がサラリーマンの時によく感じていたのですが、 サラリーマンは組織の歯車であり、いつでも... 2018.10.27考える
考える大学行くべきか行かないべきか こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。 Twitterで話題だった議論についてちょっとだけ作文です。 自分の立場ですが私は、大学は行かせて頂きましたが どっちでもいいんじゃないの?というのが結論で書いていきます。 結... 2018.09.26考える