LINEで発見たまごっちの年齢についての記事です。
今回友人のたまごっちが50歳になったため、話を聞いてみました。
長期のメンテナンスを挟んでしまっていること、進化をさせて
ずかんを埋めたい方も多いことから、まだ50歳に達している人は
少ないのではないでしょうか。
友人はなんとなく気に入り、ずっと同じ子を育てていたそうです。
スポンサーリンク
取得できるチャレンジについて
たまごっちが50歳になると
とっても長生きのチャレンジを達成できます
ただし、報酬は通常のチャレンジと一緒で500GP
50日かかることを考えるとGP狙いではお得感薄めですね。
寿命は50歳ではありません
その後も元気に生きており、
50歳で自動的に死亡するというわけではありません。
星に帰ったりといったことも起きないため継続して
育てていくこと、結婚することも可能です。
ただし、病気にはなりやすくなる?
体感ですが、50歳を過ぎる前と比べて圧倒的に死神っちが
つく速度が速くなりました。
友人曰く病気になる速度も多くなったような気がするとのことです。
このスクショも自分のたまごっちと一緒に
お腹とご機嫌を一緒に食べることで満タンにした後に
自分のたまごっちの病気で呼び出されて見に行ったら友人宅では死神っちが
ついていて慌てて治しに行った。
といったシーンのスクショになります。
若いたまごっちよりも病気の進行速度、頻度は上がっています。
育成難易度はあがると考えたほうがよさそうです。
もし、長寿を育てられる方はご注意ください。
<LINEで発見!たまごっち攻略記事に戻る>
Lineで発見たまごっちの攻略を書いています。
実際にミニゲームをプレイするコツや、タネについて調べています。
是非たまごっち、可愛がってあげてください!