こんにちは、毎日瀕死マン@hoboshibouです。
メンテナンス終了のお知らせがでたため記事を再度書いています。
LINEで発見たまごっちは11月2日よりメンテナンスをしていましたが、
12月11日12時より順次再開することが発表されました。
<関連記事>
LINEで発見たまごっち、メンテナンス終了後の変更点まとめ
さて、本日19時ぐらいですかね
LINEにたまごっち運営事務局よりメンテナンスの通知がきました。
メンテナンス期間は
11/2 21:00~ 11/30
えっ・・・30日???
誤植じゃなくて?????
11/6 11:30頃 日経ソースがでていたため追記しました
※実は11月6日21:30頃よりにゃんこ防衛軍は引き続きメンテ中の表記ですが
アクセスできるようになってます。
正式なアナウンスはないのでたまたまかもしれませんが、
たまごっち復活も近いかもしれませんね!!
→お知らせ更新
11月30日延期が発表されたため別記事を書きました。
<関連記事>
LINEで発見たまごっち11/30メンテナンス期間延期
多くのメーカーの緊急メンテはすぐに終わる。
オンラインのゲームをやっていると様々なトラブルが発生して
緊急メンテナンスが行われることはよくあります。
ただ、多くの場合、1日。
長くても数日で終了します。
営業しないと損ですので。
スマホゲームになってからは長期メンテナス作品は増えています。
ガールフレンド(♪)
公式サイト:https://lp.gf-music.amebagames.com/
人気ゲームガールフレンド(仮)が音楽アプリゲームとして配信されました。
2015年12月1日にサービスを開始するものの、アクセス過多によりサービスが提供できず
17日間のメンテナンスを実施しました。
これ以外の他作品でも結構あるようで、
スクールスタードリーム、うた☆プリアイランド、アイドルマスターSideM・・・
数か月に及ぶメンテナンスを実施して、場合によってはゲームシステム等を根本から変更し
提供しなおされています(再開発をしているようなケースもある)。
現段階では11/30が誤植が。本気かよくわかりませんが、
1か月に及ぶメンテナンスはあり得るといえそうです。
LineQuickgameはトラブルを抱えていた?
今回の長期メンテナンスは「Lineで発見たまごっち」だけではありません。
いつも「LINE QUICK GAME」をご利用いただき誠にありがとうございます。
LINE QUICK GAMEのメンテナンスのため、以下の日時で急遽サービスを休止させていただくこととなりました。
メンテナンス中は、ゲームを起動することができません。▼メンテナンス期間
11/1 〜 11/30
※メンテナンスの終了時期については前後する場合がありますので、あらかじめご了承ください。▼対象タイトル
・にゃんこ防衛軍
・LINE みんなでクイズ
・DinoBallz
・釣り★スタ QUICK
・探検ドリランド ブレイブハンターズ
・Jetpack Bandits
・LINEで発見!! たまごっち
・LINE 今日のナンプレユーザーの皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
公式サイトのお知らせより:https://notice2.line.me/QGHOME/web/document/notice?documentId=20096785
たまごっちがメンテナンスに入ったのは11月2日からですが、
にゃんこ防衛軍等は11月1日からメンテナンスに突入していました。
公式のツイッターは10月31日までは普通にツイートをしており、
緊急性の高いトラブルが11月1日頃より発生していた可能性があります。
全部のタイトルではありませんので、その違いはよくわかりません。
→メンテナンスの告知で判断したのですが、
LINEから各ゲームをタップしていったら全部のタイトルっぽいですね。
たまごっちの11月2日時点での影響
Lineで発見たまごっちにおいては11月2日、大きなアップデートがなされていました。
①広告が再生されなくなった(広告なしで報酬がもらえる)。
②お花の難易度を低下(病気時の報酬アップ、アカの種時の抽選率向上)
③ミニゲームでの報酬が倍に(広告が再生しないため)最大4000獲得
④ログインボーナス一時停止
これは大きな変化です。
Lineで発見たまごっちでは課金のシステムがないため、
運営会社は広告収入で運営をしています。
広告をなくしてしまうと、収入がなくなってしまいます。
LINEで発見たまごっちをプレイ中に広告を再生すると広告が再生されずにゲームが落ちてしまう現象があったためそうしたものの改善のための一時的な処置かな?
と思っていました。
たまごっちの広告の歴史
当初は7分を超える音楽の動画や、時計、ベビーカー
といった全く個人の需要と紐づけられていない関係のないCMが流れていました。
だんだんと7秒の短い動画が流れるようになってきたものの
10月25日にはLINE QUICK GAMEの自社動画が流れるように。
翌日からは、静画の動画CMとなりました。
自社のCMを流していると広告収入は得られません。
このパターンで考えられるのは広告提供側の予算が尽きてしまい
再生するべき広告がなくなってしまっていた可能性があります。
LINEという国内最大のSNSアプリを武器としたゲームで
広告動画に頼ることは再生されすぎの状態を生んだのかもしれません。
じゃあどうなるのか
よくわかりません!正式発表を待ちましょう!!
以下は私の考えです。
よくあるのはサーバーのトラブル(負荷が高い)。
ゲームのデータのトラブル(消えてしまったとか)。
権利関係のトラブル(音楽やゲームの権利、特許などの許可を得ていなかった)。
運営会社の経営のトラブル(経営状態が悪化し破綻する等)。
広告提供会社とのトラブル(外からのアクセスが多すぎる等)。
ぐらいでしょうか。
11月2日の変更点を見るに、可能ならば
LINEで発見たまごっちは運営を続けたかったのではないか?
と推察します。
自社では解決できないようなトラブルが起きたのではないでしょうか。
例えば、広告再生数が多すぎて、広告提供会社のサーバーや予算等への負荷が
高くなってしまい、制限の依頼がきてしまったとか・・・(妄想)。
そうすると
①広告会社と交渉し、再生頻度を変更する等の対応
②広告によらないビジネスモデルの構築
といった、ゲームのリバランスもありえる・・・。
ただ、全部外からみた妄想です。
今後、メンテナンス以外でどこまで話がでるかわかりませんが進捗とかは教えてほしいものです。
なお、たまごっちは死なない
一応安心できる点として、たまごっちのデータは21時のものが引き継がれるため
死んでしまうといったことはないそうです。
再開をちゃんとできることを期待したいですね。
せっかく7代目まできてたのに・・・悲しいです。
LINE QUICK GAMEさん
公式サイト:https://lqg.game.line.me/
2018年11月6日追記
11時半ごろ日経よりニュースが出ていました
日本経済新聞
LINE内ゲーム1カ月停止 Apple審査で問題かhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37407700W8A101C1000000/?nf=1
appleの審査といえば
①アダルト規制
過剰な露出の作品は制限を受けます。
②ガチャ規制
ガチャの確立を明記しなければなりません。
③システム外からの課金規制
apple外からの課金は出来ないようになっています。
④情報の収集
個人情報の取り扱いについて厳しいです。
今回①、②、③についてはたまごっちに関して言えば当たらないのではないかと思います。
④については広告関連のビジネスをしており、
思い返せばFacebookとappleは結構やりあっていました
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31370350V00C18A6000000/
広告の可否についてユーザーが拒否する選択肢がない、
広告の内容について情報収集がされていた可能性がある?
友達の情報へアクセスができる(友達紹介、友達へ訪問)とか。
こうした物にゲームシステムの根幹の部分がappleのプライバシーポリシーと
接触するという判断があったのかもしれません。
とすると前項で予見した広告費とはまた違うベクトルになりますね、すみません。
日経の場合、直接取材をしているでしょうから正確な可能性が高いと思います。
ゲームシステムの改修かなぁ~
2018年11月16日追記
公式サイトのお知らせより:https://notice2.line.me/QGHOME/web/document/notice?documentId=20096785
徐々に更新されており、たまごっちも近いかもしれません。
IOSとAndroidで対応が違いそうなため、IOSは時間がかかりそうですね・・・。
※11/15(木)更新
11/15(木)より、Androidのお客様は、「LINE 今日のナンプレ」がプレイできるようになりました。
※11/9(金)更新
11/9(金)より、Androidのお客様は、「Dino Ballz」がプレイできるようになりました。
※11/8(木)更新
11/8(木)より、Androidのお客様は、「釣り★スタ QUICK」がプレイできるようになりました。
※11/6(火)更新
11/6(火)より、Androidのお客様は、「にゃんこ防衛軍」、「LINE みんなでクイズ」、「探検ドリランド ブレイブハンターズ」がプレイできるようになりました。
Andoroidのラインでは2018年11月19日に
サービス向上のための情報利用に関するお願いがでました。
任意だったことと位置情報を使うようなアナウンスだったため
私は拒否しちゃいましたが、着々となにかは進んでいそう。
たまごっちのメンテナンス経緯まとめに戻る
LINEで発見たまごっちをやってみた攻略・感想まとめに戻る
・Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPadは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
・Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。